どーも、夢スケッチのさだです。
今回はワードプレスのBESTプラグインを
あなたに贈る、ワードプレス講義です。
ネットビジネスをしていくのであれば、
非常に役に立つプラグインを厳選しました。
私は全てインストールするのが一番良いと思いますが、
気に入ったものだけでもいいと思います。
動画でインストールの方法と設定、使い方を
分かりやすく説明してありますので
是非ワードプレスのカスタマイズに役立ててください!
【Akismetのインストール方法&使い方】
Akismetがあればスパム対策は万全です。
Akismetはデフォルトでインストールされているので
APIキーを入力して有効化すればOKです!
【All in One SEO Packのインストール方法&使い方】
All in One SEO Packを使えばSEO対策はバッチリです。
SEO関連のプラグインの中で最も使いやすく効果があります!
All in One SEO Packは有効化の後にすることがあるので
是非動画を見ながらチャレンジしてみてください!
【Broken Link Checkerのインストール方法&使い方】
Broken Link Checkerはリンク切れがあると知らせてくれる
プラグインです。
よく見かけるのが、リンク切れをそのままにしていて
ユーザーがせっかくリンクを踏んでも
エラーになってしまうということです。
Broken Link Checkerを使って定期的にリンク切れを
チェック出来るようにしておいてください。
【Category Orderのインストール方法&使い方】
Category Orderは好きな順番で投稿のカテゴリーを
並べることが出来るプラグインです。
通常は50音順に仮名優先に並びます。
Category Orderを使えばあなた色の順番に変えられます。
【Commented entry listのインストール方法&使い方】
Commented entry listのダウンロードはこちらから
Commented entry listはコメントを表示してくれるプラグインです。
読者さんにレスポンスをもらうためにも非常に使えるプラグインです!
【Contact Form 7のインストール方法&使い方】
Contact Form 7はワードプレスにお問い合わせフォームを
作成するプラグインです。
シンプル且つ、カスタマイズも出来て、使い勝手が良いです!
【Content Slide Pluginのインストール方法&使い方】
Content Slide Pluginは写真やコンテンツを
スライドショーとして表示できるプラグインです。
読者の目を魅き、効率よくコンテンツを紹介できます!
【Dagon Design Sitemap Generatorの
インストール方法&使い方】
Dagon Design Sitemap Generatorは対人用のサイトマップを
作成してくれるプラグインです。
サイトマップがあるとユーザビリティ(サイトの使いやすさ)や
アクセシビリティ(多様な読者に向けた閲覧環境)が向上します!
【Google XML Sitemapsのインストール方法&使い方】
Google XML Sitemapsは検索ロボット用のサイトマップです。
GoogleやYahooの検索ロボット達が迷うことなくサイトを
巡回できるようになります。
SEOにも非常に有効なのでオススメです!
【Favicon Rotatorのインストール方法&使い方】
Favicon Rotatorは簡単にファビコンを作成できる
プラグインです。
ファビコンを自分好みに変えてみてください!
【FeedBurner FeedSmith Extendのインストール方法&使い方】
FeedBurner FeedSmith ExtendにFeedURLを入力するだけで
サイトを引っ越してもRSSのURLがそのままだったり、
RSS登録者確認や広告確認が出来ます。
(FeedBurnerと呼びます)
ワードプレスでは、FeedBurnerを利用するときに
コードをいちいち書き加えないといけないので
手間がかかります。
このプラグインを使えば楽チンです!
【Ktai Styleのインストール方法&使い方】
Ktai Styleはケータイでもワードプレスサイトを見ることが出来る
プラグインです。
今はちょっとした空き時間にサイトを見る時代です。
後述のスマホでも閲覧出来るようにするWPtouch Mobile Pluginと
一緒に活用しましょう!
【WPtouch Mobile Pluginのインストール方法&使い方】
WPtouch Mobile Pluginはスマホでもワードプレスサイトを
見ることが出来るプラグインです。
今はちょっとした空き時間にサイトを見る時代です。
前述のケータイでも閲覧出来るようにするKtai Styleと
一緒に活用しましょう!
【Link to Postのインストール方法&使い方】
Link to Postは投稿記事に過去に書いた記事のURLを
簡単に貼ることの出来るプラグインです。
過去記事をどんどん引用していきたい人には
とっても便利なプラグインです。
【Post-Plugin Libraryのインストール方法&使い方】
Post-Plugin Libraryは後述するRelated Postsと
WordPress Popular Postsを反映させるためのプラグインです。
単体では意味を成さないので、Related Postsと
WordPress Popular Postsと共に活用してください。
【Related Postsのインストール方法&使い方】
Related Postsはページの関連記事を自動表示してくれる
プラグインです。
読者のサイト滞在時間を伸ばすことにも効果的です!
前述のPost-Plugin Libraryとセットで使ってください。
埋め込み用タグ
【Wordpress Popular Postsのインストール方法&使い方】
WordPress Popular Postsはサイト内の人気記事ランキングを
表示してくれるプラグインです。
人気記事ランキングは、訪れた人が気になってしまうポイントなので
上手く活用しましょう!
前述のPost-Plugin Libraryとセットで使ってください。
【Pretty Link Liteのインストール方法&使い方】
Pretty Link Liteを使うことで迷惑メールフォルダに入りにくい
短縮URLを作成できます。
ヒット数もカウントできるので、かなり便利です!
【PubSubHubbubのインストール方法&使い方】
PubSubHubbubを使うとリアルタイムで(数秒で)
RSSの更新を行うことが可能です。
サイト更新時にタイムラグがなく、ネット上に
伝えていくことができます。
【RSS Footerのインストール方法&使い方】
RSS Footerを使うとRSSにcopyrightと表示してくれる
プラグインです。
第三者にサイトをコピーして使われないようにする
為のプラグインです。
有効化してあなたの知的財産を守りましょう!
【TinyMCE Advancedのインストール方法&使い方】
TinyMCE Advancedを有効化すると記事投稿の際の
ビジュアルエディタが増えます。
記事を工夫したい時に便利です!
【Ultimate Google Analyticsのインストール方法&使い方】
Ultimate Google Analyticsを使うとグーグルアナリティクス
とワードプレスを簡単に連動させることができます。
グーグルアナリティクスとは機能性豊かな
無料アクセス解析ツールです。
【Viper’s Video Quicktagsのインストール方法&使い方】
Viper’s Video Quicktagsを使うとyoutubeなどの
動画サイトを経由して動画を記事内に挿入することが
出来ます。
サイトに動画を入れたい方にはオススメです!
【Word bookerのインストール方法&使い方】
Word bookerを使うとワードプレスとfacebookが連動し、
そのままfacebookに記事投稿してくれます。
記事毎に投稿ページやアカウントを選択出来るので
とっても便利です!
【WordPress Importerのインストール方法&使い方】
WordPress Importerを使うとバックアップ記事などの
ファイルをインポート出来ます。
後述するWP-DBManagerなどと一緒に活用してください。
【WP-DBManagerのインストール方法&使い方】
WP-DBManagerを使うと自動でワードプレスのバックアップを
取ってくれます。
似たようなプラグインは数多くありますが、
サーバーの負荷が少ないバックアップ関連の
プラグインとしてトップレベルです!
前述したWordPress Importerなどと一緒に活用してください。
【WordPress Ping Optimizerのインストール方法&使い方】
WordPress Ping Optimizerを使うと、PING送信を記事の保存毎から
記事の公開時のみにしてくれます。
記事保存の際に毎回PING送信しているとスパムと疑われる
可能性があるので、このプラグインで危険を回避しましょう!
【WP-Cumulusのインストール方法&使い方】
WP-Cumulusを使うとタグが3Dになります。
単語の羅列した見た目の良くないタグクラウドから
お洒落なタグクラウドに変身します!
【WP-PageNaviのインストール方法&使い方】
WP-PageNaviを使うとサイトのフッター部分に
ページ数が表示されます。
読者に、より優しいサイトになります。
【WP Hyper Responseのインストール方法&使い方】
WP Hyper Responseを使うとよりワードプレスが高速化します。
スピードは非常に重要です。
サクサク動くとストレスなくサイト閲覧が出来ます!
【WP Multibyte Patchのインストール方法&使い方】
WP Multibyte Patchを使うと日本語環境の中で誤作動を
起こさないようにするためのプラグインです。
日本語のマルチバイトが正しく動作します!
【WP Social Bookmarking Lightのインストール方法&使い方】
WP Social Bookmarking Lightはソーシャルメディアのアイコンを
表示してくれるプラグインです。
ネットマーケティングにソーシャルメディアは非常に重要です。
是非有効化しておきましょう!
当サイトではあなたからの貴重なご意見、
ご感想をお待ちしております。
「こんなことを教えてほしい」という意見を私にください。
出来る限り、サイト内でムービーを作り公開していきます!
是非コメントやお問い合わせからコンテンツのご意見、
ご感想を書いてみてください。
一緒に学んでいきましょう。