どーも、夢スケッチのさだです。
今回はワードプレスの基本設定方法を
あなたに贈る、ワードプレス講義です。
【Step1 一般設定】
↑↑↑上記動画でタイトルとサブタイトルをあなた好みに変更します。
タイトルは非常に重要な役割を担うので、しっかりと決めて
くださいね。
【Step2 投稿設定】
↑↑↑上記動画でping入力を行います。
pingとは更新情報を発信するソフトウェアのことです。
あまり多すぎるとスピードが遅くなり、
タイムアウトが生じるので多く入力しすぎないように
注意してください。
ワードプレスのデフォルト設定では
公開しないでも下書き保存することで
送信されてしまうので、
WordPress Ping Optimizerというプラグインを使って
防ぎます。
【Step3 表示設定】
特に設定する必要はないです。
【Step4 ディスカッション設定】
↑↑↑上記動画でコメントを届きやすくします。
【Step5 メディア設定】
特に設定する必要はないです。
【Step6 パーマリンク設定】
↑↑↑上記動画でパーマリンクを設定します。
SEO的に必須の設定になりますので、ぜひ動画を見て
設定をしてみてください。
〇デフォルト・・SEOはあまり良くないが、短いパーマリンクになる
〇日付と投稿名・・SEOは良いが、長いパーマリンクになる(編集可能)
〇月と投稿名・・SEOは良いが、長いパーマリンクになる(編集可能)
〇数字ベース・・SEOはあまり良くないが、短いパーマリンクになる
〇カスタマイズ構造・・SEOは良いが、長いパーマリンクになる(編集可能)
SEOを重視する方はカスタマイズ構造が最も適しています。
ちなみに私はカスタマイズ構造にしています。
当サイトではあなたからの貴重なご意見、
ご感想をお待ちしております。
「こんなことを教えてほしい」という意見を私にください。
出来る限り、サイト内でムービーを作り公開していきます!
是非コメントやお問い合わせからコンテンツのご意見、
ご感想を書いてみてください。
一緒に学んでいきましょう。